方谷學舎高等学校

 『幸せ』に向かう学び
Team高梁・Team方谷學舎

 高等学校は、義務教育ではありません。
 では、なぜ高校に行くのか。それはあなたの持つ可能性を自ら引き出すとともにそれに磨きをかけ、多くの人々を幸せに導いていける人間にまで高めていくためです。
 そして、その挑戦を通して、あなた自身の人格を高め、幸せな人生を切り拓いていくために「学ぶ」のです。
 あなたの人生を切り拓いていくのは、主要五教科と呼ばれるものの点数ばかりではありません。方谷學舎高校では、それを「応援される生徒」「愛される生徒」に向かうことすなわち『人格』『品格』にあると考えています。
 では、どうすればそこに向かうことができるのか。
それは、「生きている」「生かされている」奇跡の命に感謝し、その感謝のエネルギーを『志』というめざす縦の力と、『品格』というつながる横の力を備える事にあるのです。
 山田方谷先生の時代の学びの目的は、まさにそこにありました。方谷先生の名前をいただいた新しい学校は、教育基本法第一条『教育の目的』である『人格の完成』をめざして、生徒と共に創造してまいります。
タイトル

9月10月は中学生のための
最後のイベント目白押し

こうした「今、自分がいるところ」を誇ることで成長すると共に、生徒、教師、保護者、地域の方々が一体となって『Team』が強固なものへと高まるものです。
皆様のまわりの中学生の方々へ、その保護者の方々へ、日常の方谷學舎を語ってあげてください。
そして、自分がめざすところを教えてあげてください。
そうやって、在校生が高まっていくのです。
タイトル

学校情報

所在地 アクセス
タイトル

学校生活

学校行事 寮生活 制服
タイトル

地域のみなさまへ

地域の皆様と生徒が共に学べる場として学校を開放しています。
全普通科 コース紹介
新設 日本文化コース・進学コース[特別進学系・総合進学系]
日本文化コース
進学コース(特別進学・総合進学)
アスリートコース
美容
タイトル

部活動

学校の創立2年と同じだけの新しい歴史の硬式野球部、新しい指導者を迎えて一気に盛り上がり始めたダンス部、まだまだ部員は少ないけれどこれから学校を引っ張っていく吹奏楽部、地元の伝統文化を継承するために生まれた神楽部、新設軟式野球部などを紹介。
Instagram

Instagram

生き生きと輝き始めた生徒の姿を、可能な限り更新していきます。親元を離れて『寮生活』によって夢を目指す多くの生徒たちの姿も保護者の皆様にお伝えできたらと思います。
タイトル

校内レストラン

自慢の校内レストランからの献立メニューやお知らせなど日々更新
ブログ

小谷先生が見た今日の方谷學舎

子どもたちの無限の可能性を開花させ、地域の明るい未来を創造するための教育を実践することで、歪みの激しい我が国の教育の在り方に一石を投じたいと願
う小谷彰吾の視線で見た今日の学校の様子。
タイトル

生涯学習発信の拠点

『地域に開かれた学校づくり』をめざす方谷學舎高校の様々な取り組みを紹介。地域の皆様に愛される学校づくりへ。
Facebook

Facebook

『文武不岐』部活動だけではなく、勉強だけではなく、それぞれの活動を通して『人格形成』に向かう方谷學舎高校の日常や生徒の様子を伝えていきます。


Team 友だち100人できるかな

方谷學舎とタイアップする
民間の生涯学習組織
一般社団法人
Team友だち100人できるかな

一般社団法人 Team友だち100人できるかな”は、さまざまな世代の人々に生涯学習の場を提供する民間の組織です。
めざすは、『自然とつながる・人とつながる・社会とつながる』 真っ青な海に囲まれた静かな島 笠岡諸島飛島を拠点に、体験を通した価値ある学びの輪を拡げてまいりたいと願っています。